【コストコ購入品紹介】コストコ倉庫店限定品!冷たくて甘くてフレッシュで美味しい!アサイボウル!

フードコート
この記事は約4分で読めます。

コストコのフードコートの限定倉庫店で販売しているアサイボウル
幕張倉庫店
千葉ニュータウン倉庫店※2024年8月時点で終了確認済
川崎倉庫店
中部空港倉庫店
和泉倉庫店

で取り扱いがあるという情報です。
ただ倉庫店の取り扱い商品は急に中止などになることがあるので
事前に確認してみるといいですね!

今回は千葉ニュータウン倉庫店で食べてきましたよ♪

ヘルシーなものを食べるのに
やっぱり色々買ってしまった(笑)

アサイボウルは780円
大きなカップにアサイースムージーとフルーツ、グラノーラが入ってます!
片手だと不安なくらい大きいので
小さい子が両手で持ってるのがかわいかった(笑)
以前はパイナップルがブルーベリーだったりして値段も少し安かったようですが
パイナップルがめちゃくちゃ甘くて美味しかったし
コストコのフードコートの中ではいいお値段ですが
お店で食べるものとしては安いんじゃないかと思います。

Redirect

公式で見たら430gありました。

一番下にスムージーが入っていて
公式にははちみつが含まれていますと書いてあったので
それで甘さを足しているのかな。
でも甘酸っぱくてちょうどいい味で、
半解凍の感じがジェラートみたいでめちゃくちゃ美味しいです♪

最初、入っていたオートミール?が
歯にくっつくしよく歯ですりつぶすようにして食べないと
まちがって入っちゃってた種のようで嫌だったんですが←すみません
食べていくと少し水分を吸ったからか気にならなくなり
というかクセになる感じ?
普通のシリアルだったらすぐふにゃふにゃになっちゃって
それはそれで嫌だっただろうからこれでよかったのかもと思いました(笑)

フルーツも匂いからしてずっといいにおいしてて、
美味しかった~!
夏だったらもっと美味しかったかも(笑)
アイスがかかせない我が家ですが、
アイス少なくしてアサイーに代えたいね~なんて
娘と話しながら食べました♪
それはママも嬉しい(笑)
でもコストはよりかかるか泣

今更ながらアサイーについて調べてみたところ、
アサイーはその栄養価の高さから、
「神様がくれた果物」とも呼ばれています。
ポリフェノールはブルーベリーの約18倍、食物繊維はごぼうの約3倍、カルシウムは牛乳の約3倍、鉄分はほうれんそうの約2倍、骨や肌の形成に必要なアミノ酸は18種類も含まれており、他のフルーツと比較してもアサイーは断トツの抗酸化力だそうです!
めちゃくちゃすごくないですか?!
ますますアサイーボウルに興味深々になってしまいました!

ブルーベリーのような色と見た目から、甘酸っぱい味を想像していましたが、
アサイー自体には甘みも酸味もあまりなく他の味を邪魔しないそうなので、
フルーツはもちろん、チョコレートやヨーグルト、牛乳や豆乳など
いつも飲んでいるものにアサイーを混ぜて栄養価を高めて飲むのがいいかもしれません。
スムージー、アサイーボウルにするアレンジは有名ですが、
お菓子やドレッシング、肉料理のソース、焼き菓子、ゼリーなど
色々なところに使えば、
アサイーの抗酸化パワーを手軽に取り込むことが出来ますね!
肉にめちゃくちゃ合いそう!

コストコには冷凍アサイーや粉末アサイーも、冷凍フルーツも取り扱いがあるので
早速試してみたい!
ちょっと前に割引で出てた
USB充電できるブレンダーやっぱり買っておけばよかったなぁ泣

Costco

スムージーを作る時のコツを調べていたら、
私自身、豆乳甘酒&きなこ&すりごまドリンクを毎日飲んでいるのですが
おいしく作るこつは無調整豆乳じゃなくて調整豆乳を使うことなんだそうです!
コストコにもほんのり味のついている豆乳や、
以前はバニラ味などの豆乳もありましたが、
離乳の時にバナナと合わせて飲ませていたらあっという間に離乳しました。
まあそっちのが美味しいもんね・・・複雑(笑)
はちみつで甘みを足してもいいのですが、
豆乳の風味が苦手な場合は調整豆乳の方が飲みやすいですよね。
カロリーや糖質が気になる場合は無調整に自分で味を加えたほうがいいし・・・
でも苦手で飲まないよりは飲んだ方がいいかな(笑)
悩みどころですね。
コストコのレシピが知りたいです(笑)

もうまた食べたい~!取り扱い倉庫店増やしてほしいな~


コメント

タイトルとURLをコピーしました